〒080-2475 北海道帯広市西25条南2丁目9番地1 TEL:0155-37-2028 FAX:0155-37-3768 Mail:obihiro-sb-z0@hokkaido-c.ed.jp
〒080-2475 北海道帯広市西25条南2丁目9番地1 TEL:0155-37-2028 FAX:0155-37-3768 Mail:obihiro-sb-z0@hokkaido-c.ed.jp
・きつねうどん
・フライド長いも
・牛乳
長いもは十勝の名産品です。調理方法によって、さまざまな食感や味わいを楽しめる食材です。
・ごはん
・さつまいものみそ汁
・炒り鶏
・小松菜のじゃこ和え
・牛乳
今日の副菜は、カルシウムを豊富に含む食材を多く使用しました。お昼の放送では、栄養教諭よりカルシウムについてのお話やクイズを行いました。
北海道のご当地グルメ「 南幌町キャベツ天丼 」
・キャベツ天丼
・まいたけのみそ汁
・おかか和え
・牛乳
南幌町のご当地グルメです。写真は、見本用に盛り付けたものです。本家さながらの高さ・ボリュームを出して盛り付けてみました。
・コッペパン
・大根のコンソメスープ
・いろどりオムレツ
・ジャーマンさつまいも
・牛乳
・しょうゆラーメン
・ヘルシーサラダ
・フルーツ杏仁
・牛乳
・五目おこわ
・かきたま汁
・そぼろ肉じゃが
・牛乳
・キムタク丼
・きのこのみそ汁
・ゆかり和え
・牛乳
・ごはん
・白菜のすまし汁
・豚肉のごま揚げ
・ごぼうサラダ
・牛乳
・鮭のクリームスパゲティ
・温野菜
・牛乳
・ハッシュドビーフ
・きのこのマリネ
・ぶどう寒天
・牛乳
・小松菜そぼろ丼
・いもとあげのみそ汁
・高野豆腐の煮物
・牛乳
・横割り卵パン
・クリームシチュー
・ハンバーグ
・コーンサラダ
・牛乳
お好みでハンバーグやサラダを挟んで、ハンバーガーにできる献立でした。ハンバーグは挟みやすいよう、いつもの俵型ではなく丸形のパテ風に成型しました。
・ポークカレー
・コールスローサラダ
・かたぬきチーズ
・牛乳
いい歯の日献立
・きんぴら丼
・白玉汁
・切干大根の煮物
・牛乳
よく噛んで食べるためには、丈夫な歯(いい歯)でいる必要があります。今日は、ごぼうや白玉団子、切干大根といったかみごたえのある食材を使った献立で噛むことについて意識してもらいました。
・ごはん
・にらの中華スープ
・えびシューマイ
・チンジャオロース
・牛乳
・ナポリタン
・きのこのコンソメスープ
・ほうれん草のバターソテー
・牛乳
・麦ごはん
・三つ葉のすまし汁
・焼きさば
・ふろふき大根
・牛乳
・あんかけ焼きそば
・大根サラダ
・牛乳
ハロウィン献立
・チキンライス
・じゃがいものスープ
・ブロッコリーの粉チーズ炒め
・パンプキンババロア
・牛乳
・豚豆丼
・ほうれん草のみそ汁
・切干大根のごまネーズサラダ
・牛乳
・かぼちゃパン
・コーンクリームスープ
・豚肉ときのこのソテー
・ジャーマン長いも
・牛乳
・さつまいもごはん
・けんちん汁
・さんま竜田
・ひじきの煮物
・牛乳
北海道のご当地グルメ「 函館塩ラーメン 」
・函館塩ラーメン
・春巻き
・牛乳
月に1度の北海道のご当地グルメ。今月は、函館の塩ラーメンです。わかめやほうれん草を使ったいつもとひと味違うラーメンに仕上がりました。
・ごはん
・えのきのみそ汁
・てづくりがんも
・ふきの煮物
・牛乳
・五目チャーハン
・春雨スープ
・卵ときくらげの炒め物
・牛乳
・チキンカレー
・チーズサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳